株式会社中家製作所
星原誠二さん(仮名・金属加工) 32歳
結婚を機に山梨へIターン転職。未経験から金属加工に挑戦し、学びと発見の日々。
静岡県の部品メーカーに13年勤めていた星原さんは山梨県在住のパートナーとの結婚に踏み切る際、家族とのこれからの暮らしを考えて自身が山梨へIターンすることを決意。土地勘も、地元企業もまったく情報がないところから、未経験者の技術者養成にも力を入れている精密金属加工会社の内定を掴んだ。
新しい仕事に挑戦する日々を「自分の学びや成長に繋がっている。この道を選んで良かった」と充実した様子で語る星原さんに、転職の経緯や現在の生活について伺った。
※本記事の内容は、2025年4月取材時点の情報に基づき構成しています。
- 過去の
転職回数 - 1回
- 活動期間
- エントリーから内定まで105日間
転職前
- 業種
- 製造業
- 職種
- 生産管理、物流管理、組立
- 業務内容
- 製品の在庫管理、工場での製造工程の管理、完成品の出荷や材料の入荷管理
転職後
- 業種
- 製造業
- 職種
- 加工
- 業務内容
- 金属加工
パートナーと家族のこれからの生活を考え、自分がIターン転職することを選択。
現在のお仕事はどんな内容ですか?
中家製作所は精密金属加工の会社で、主に半導体装置の部品を作っています。私は製造部で設計図をもとに素材の金属から部品を作っていく作業を担当。ゆくゆくはマシニングセンタ(工作機械)などを使うことになるでしょうが、いまは研修中ということで、機械を手動操作しながら工程を学んでいます。
作るものが毎回違うので1個ずつ設計図を見ながら取り組みますが、わずかなミスでも不良品になるので集中力が必要な仕事です。四角い金属の塊から、いろいろな部品が作られていく様子を見て感心しながら、改めて技術がものをいう仕事だと感じています。
入社前のご経歴を教えてください。
高校を卒業してから13年間、自動車部品を作っている会社で働いていました。工場の生産管理・物流管理部門に所属し、製品の在庫管理、工場での製造工程の管理、完成品の出荷や材料の入荷管理などを担当。辞める少し前には組み立て工場へ異動となり、設備を操作して部品を作っていました。
転職のきっかけは?
結婚です。入社と同時期に入籍したので、身の回りのすべてがガラリと変わりました。妻が山梨、私が静岡在住で結婚することになったとき、妻は自分が静岡に来ると言っていたのですが、妻も知らない土地は不安があるだろうし、そのまま山梨で暮らした方がいいと考えて私が転職・移住することを選びました。
前職では中堅でこれから期待される立場だったので悩みましたが、自分が大切にしたいのは家族だったので決意しました。
転職活動はどのように進めましたか?
山梨にどういう会社があるのかまったく情報がないところからのスタートだったので、まずは妻や妻の両親から話を聞いたり、インターネットで探したりしました。
転職サイトやハローワークにも登録しましたが、リージョナルキャリア山梨(運営会社:株式会社エンリージョン)は山梨に特化しており、地域企業について詳しかったのが良かったです。
担当コンサルタントの渡邉さんがとても親身になって相談にのってくれたので頼もしかったです。前職が製造業だったので、「できれば経験を活かせるところがいい」と伝え、通勤の移動距離なども考慮してもらいました。土地勘がなく、通勤にかかる時間なども分からなかったので助かりました。
今の会社に決めたポイントは?
担当の渡邉さんから、社長の人柄や良い人材が集まって成長している会社だという話を聞いて、いい職場なのだろうと思いました。仕事をしながら技術を身につけられる点にも魅力を感じました。
成長できる環境で働けていることに感謝。仕事もプライベートも充実の日々。
転職していかがですか?
最初は使う道具の名前も分からない状態で、覚えることが多くて戸惑いましたし、今でも難しいと感じることもあります。ですが、真四角の金属から精密な部品ができあがる様子はとにかく感動しますし、面白いと感じています。
まだまだたくさん学ばなければいけないのですが、「ここなら学んでいける」という気持ちになれています。転職しなければ、一生挑戦することはなかった分野なので、今回の環境変化は自分の成長にも繋がっていますし、やりがいも感じています。
転職して良かったと思うことは?
新しい環境で、新しい仕事、新しいことを学べていますし、転職しなければこの仕事にも、いま周りにいる皆にも関わることは一切なかったので、この道を選んで良かったといつも思っています。
まわりの先輩たちが皆いい人で、何かあってもすぐに教えてくれ、想像していた通りの良い会社だなと感じながら働いています。まったく違う部署の人も入社したときから声をかけてくれて、嬉しかったですね。働きやすくて、とてもいい雰囲気の職場です。
困っていることや課題はありますか?
困っていることは特にないですね。仕事もプライベートも日々充実しています。
課題は自分が早く一人前になること。入社から半年経ったところですが、最初の頃よりは自分の成長を感じています。本番の製品を加工するときは、いまも緊張しますが、達成感を味わいながら働けています。
生活面の変化はありましたか?
いままでは月に数回しか会えなかった家族と毎日一緒に居られるのが一番ですね。家族と協力し合いながら、一緒に暮らせる幸せを実感しています。一戸建ての家も買ったので、環境としてはすごく変わったと思います。
まちの雰囲気は自分の地元と似ていて住みやすいです。ただ、地名や道を覚えるのにまだ苦戦していて、移動はカーナビ頼りです(笑)。
あとは、「静岡から見える富士山と山梨から見える富士山は違っていて、山梨からはこう見えるんだ」といつも思いますね。
転職を考えている人にアドバイスをお願いします。
転職の方法がいろいろある中で、山梨県に特化したリージョナルキャリア山梨と出合えたことが大きかったと思います。ホームページの掲載内容だけで企業について調べるには限界がありますが、担当の渡邉さんは各社のことにも詳しく、リージョナルキャリア山梨を通して転職した人の事例など、自分では調べられない情報を教えてもらえたのは安心につながりました。
自分がどういう仕事に就きたいかなど、希望を全部伝えれば、あとは担当者の方が相談にのってくれます。誰しも転職は不安があると思いますが、そういった不安も含めて思っていることを全部話せば、二人三脚のような感じでうまくいくかもしれません。