2025.06.30
【企業紹介】ワイヤーシェルフメーカー エレクター株式会社
リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。
山梨県には、多様な産業が発展しており、県内各地に工業団地が広がっています。その中の一つ、甲府市落合町にある山梨県機械金属工業団地は、機械部品や金属製品を製造する企業が多く集まるエリアです。
今回は、この山梨県機械金属工業団地に事業所を構えるエレクター株式会社をご紹介します。山梨県へのU・Iターン転職を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
(画像引用:エレクター株式会社HP)
エレクター株式会社とは?
(画像引用:エレクター株式会社HP)
エレクター株式会社は、ワイヤーシェルフを中心に、温冷配膳車やベビーチェアなどを取り扱うメーカーです。ワイヤーシェルフとは、スチールやステンレス製の金属ワイヤーを編み込んで作る棚のことです。
エレクターの本社は東京都目黒区ですが、山梨県甲府市には製造拠点であるエレクター甲府事業所があります。現在、多くのシェルフは海外工場で生産されていますが、甲府事業所では特注・オーダーメイドのシェルフを中心に、自社で一貫製造しています。
工場内は、ほぼ全ての工程がオートメーション化され、製品管理が徹底されています。それでも、一部の工程では、熟練した職人の技術が不可欠です。それは、クライアントのニーズに応じた、製品ごとに異なるきめ細やかな対応です。
手作業で丁寧に加工・塗装される一点物の製作には一切妥協がなく、その技術を習得するのは決して簡単な道のりではありません。だからこそ、モノづくりに携わる方にとって、大きなやりがいとなると思います。
【企業HP】
エレクター株式会社
様々な分野で使われているエレクターの製品
(画像引用:エレクター株式会社HP)
エレクターの「ワイヤーシェルフ」は非常に汎用性が高く、厨房、病院、倉庫、工場、オフィス、一般家庭など、幅広い用途に対応しています。また、医療現場での食事提供に使われる「温冷廃膳車」も、全国の様々な施設で導入されているそうです。
私もエレクターの製品については以前から知っていましたが、甲府事業所で初めて話を聞いた際、これほど広く浸透していることに驚きました。さらに、遠山所長がお話しされる姿が印象的で、製品への強い誇りが伝わってきました。
特に、フードサービス業界や医療業界において多くの実績を持つエレクター。同社の製品は、皆さんの行きつけの飲食店やかかりつけの病院など、意外と身近な場所で目にしているのかもしれません。
同社製品利用シーン:https://www.erecta.co.jp/scene.html
エレクター株式会社の求人情報
エレクターは、土日祝休み、夜勤なし、転勤なしといった働きやすい環境が整っており、年間の平均残業時間は10時間以下です。山梨県でプライベートを充実させながら、長期的にキャリアを築きたい方にとって、魅力的な職場環境と言えるのではないでしょうか。
同社では、下記のポジションで積極的に採用を行っています。
※「2025年6月30日」時点の求人情報となります。閲覧されるタイミングによっては掲載が終了している場合もございますので、あらかじめご了承ください。
当社「リージョナルキャリア山梨」は、エレクター株式会社と連携し、最新の採用情報をご案内いたします。同社に興味をお持ちの方や山梨県へのU・Iターン転職を検討されている方は、ぜひリージョナルキャリア山梨までご相談ください。