地域情報ブログ

企業2025.08.27

【企業紹介】山梨で最先端技術に携わるという選択肢「株式会社キッツ長坂工場」

リージョナルキャリア山梨の太田です。

山梨県北杜市――八ヶ岳の麓に広がるこの自然豊かな地には、私たちの生活や世界の産業を支える流体制御機器「バルブ」の技術拠点があります。バルブとは、配管内の液体や気体などを通したり、止めたり、流れを調整したりする機器の総称です。そして今回ご紹介するのは、北杜市長坂町にある総合バルブメーカー「株式会社キッツ長坂工場」です。

都市の喧騒から離れ、自然と調和しながら、最先端の技術に携わる――そんな働き方が実現できる長坂工場には、ここならではの取り組みや魅力も充実しています。山梨県へのU・Iターン転職を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

株式会社キッツ

(画像引用:株式会社キッツ公式HP

株式会社キッツ長坂工場とは?

【株式会社キッツ(KITZ Corporation)】

■本社所在地:東京都港区東新橋一丁目9番地1号 東京汐留ビルディング
■設立:1951年(昭和26年)1月 ※同年4月長坂工場完成
■資本金:212億708万円
■従業員数:連結 5,415名 単体 1,461名 ※2024年12月現在
■事業内容:バルブおよび流体制御機器の製造・販売(青銅・黄銅・ステンレス鋼・鋳鉄・ダクタイル鉄・PVCなど、約40,000種類)

【長坂工場の概要】

■所在地:山梨県北杜市長坂町長坂上条2040 ※キッツ発祥の地
■従業員数:約400名 ※エンリージョン調べ(2025年7月)
■主な製品:ステンレス鋼製バルブ
■主な機能
・技術研究・素材開発・試験分析
・高周波誘導炉による特殊鋳造
・水素ステーション向け製品の開発
■認証取得
・ISO9001(1989年) ※日本企業初
・ISO14001(1998年)

株式会社キッツ

(画像引用:株式会社キッツ公式HP

株式会社キッツは、世界70カ国以上に製品を展開する総合バルブメーカーです。長坂工場はその中でも、素材開発から製品試験までを一貫して担う技術拠点として、創業以来企業の中核を担ってきました。さらに、2018年には敷地内に水素ステーションを建設し、次世代エネルギー分野への取り組みも本格化しています。

特に注目したいのは、2020年に導入された高周波誘導炉です。これによって、少量の特殊材料鋳物にも対応できるようになり、短納期で高品質な製品供給が可能となっています。

このようにバルブの鋳造には、高度な製造技術や大型の設備を必要とするため、実際に自社内で一貫製造を行うのは決して簡単なことではありません。一方で、私たちの暮らしに欠かせない水や空気、ガス、石油などを安心して使うためにバルブは非常に重要な存在です。

全ては、「より良い品質」のために――脈々と受け継がれているキッツのこだわりには、豊かな社会、明るい未来への希望が込められているのだと強く感じます。

【公式HP】
総合バルブメーカー株式会社キッツ

長坂工場で働く4つの魅力

キッツ長坂工場には、働く視点で見る職場環境としても様々な特徴があります。ここでは、働きがいをはじめとする、同工場ならではの魅力を4項目に分けてご紹介します。

1. 技術者としてのやりがい
・若手でもアイデアを提案できる風通しの良い職場
・素材開発から製品試験まで、一貫した工程に関われる

2. 充実した教育研修・キャリア支援制度
・語学習得支援(英語など)
・eラーニング・通信教育制度
・OJT+外部講習参加による実践的な研修
・資格取得支援制度(業務に必要な資格は会社負担で取得可能)

3. 職場環境改善への取り組み
・社内で働き方改革勉強会を開催
・エンゲージメント調査を定期的に実施
・車座ミーティング「KITZ Group Engagement Forum」で社員の声を経営層が直接ヒアリング

4. 豊かな自然と開放感のある暮らし
・八ヶ岳や南アルプスに囲まれた冷涼な高原都市
・清里テラスや明野のひまわり畑など、休日の楽しみが豊富
・北杜市は日照時間日本一(国内平均年間2000時間に対し2500時間以上!)

持続可能な社会に貢献するモノづくり

株式会社キッツ 製品

(画像引用:株式会社キッツ公式HP

株式会社キッツは、第2期中期経営計画「SHIN Global 2027」を掲げ、2025~2027年度にかけて以下の重点戦略を進めています。

■水素社会への対応:水素ステーション向け製品の開発を加速
■環境規制対応型製品の拡充:省エネ・長寿命のバルブ設計
■グローバル展開の強化:アジア・欧米市場への技術輸出
■ DX・スマートファクトリー化:製造現場の効率化と品質向上

長坂工業は、これらのビジョンを実現するための技術的な基盤であり、ここで作られる一つ一つのバルブには未来の安全・快適を守る重要な役割があります。まさに持続可能な社会に貢献するモノづくりの現場と言えるでしょう。

株式会社キッツ長坂工場の求人情報

山梨県北杜市に佇むキッツ長坂工場。自然豊かな環境の中で、ステンレス鋼製バルブの製造や素材開発など、モノづくりにじっくりと打ち込める体制が整っています。安定した働き方をしながら、技術職としての専門性を高めていく――そのようなじっくり腰を据えて前向きに働きたい方におすすめの職場です。

同工場では、以下のポジションで採用を行っています。

開発設計

品質保証

NC施盤・MC加工技術者

物流管理業務

総務職

経理/管理会計

※「2025年8月27日」時点の求人情報となります。閲覧されるタイミングによっては掲載が終了している場合もございますので、あらかじめご了承ください。

当社「リージョナルキャリア山梨」は、株式会社キッツ長坂工場と連携し、最新の採用情報をご案内いたします。同工場にご興味のある方、山梨県へのU・Iターン転職を検討されている方は、ぜひリージョナルキャリア山梨までご相談ください。

この記事を書いた人

コンサルタント 
太田 穂積

バックナンバー

企業

2025.07.30

【山梨県】DXで進化するスマートなモノづくり「矢崎ネットワークシステムズ株式会社」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 日本百名山に選ばれている北岳や仙丈ヶ岳をはじめ、雄大な山脈が連なる南アルプス。山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する南アルプス市では、標高3,000メートル級の山々に囲まれた高地地形を活かし、農業や観光業、そして様々な製造業が発展を遂げてきました

企業

2025.06.30

【企業紹介】ワイヤーシェルフメーカー エレクター株式会社

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県には、多様な産業が発展しており、県内各地に工業団地が広がっています。その中の一つ、甲府市落合町にある山梨県機械金属工業団地は、機械部品や金属製品を製造する企業が多く集まるエリアです。 今回は、この山梨県機械金属工業団地に事業所を構えるエレク

企業

2025.06.30

【南アルプス市】サンスターの原点を引き継ぐグループ企業「サンスター技研株式会社」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、渡邉です。 皆さんは、サンスター技研株式会社というメーカーをご存じでしょうか? 同社は、『G・U・M』や『Ora2』などの歯磨剤で有名なサンスターグループで、主に自動車用・建築用などの接着剤やシーリング材を作っている会社です。本社は大阪ですが、製造拠点の一つ

企業

2025.04.30

【企業紹介】学校向けサービスに特化した甲府企業「アスフィール株式会社」の新たな挑戦

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、風間です。 皆さんは学生時代にどんな思い出がありますか?卒業記念品のマグカップや、学園祭で作ったクラスTシャツを手に取ると、懐かしい記憶が鮮やかに蘇ってくるという方もいると思います。 山梨県甲府市に本社を構えるアスフィール株式会社(以下、アスフィール)は、卒

企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る