地域情報ブログ

企業2024.03.12

【企業紹介】リチウムイオンキャパシタのリーディングカンパニー「武蔵エナジーソリューションズ株式会社」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。

山梨県には13の市がありますが、その中で県北西部に位置し、長野県南部と接しているのが北杜市(ほくとし)です。八ヶ岳、南アルプス山脈、奥秩父山塊といった山々に囲まれ、南には富士山も望めます。

今回は、そんな自然豊かな北杜市に本社を構える「武蔵エナジーソリューションズ株式会社」を紹介します。

■武蔵エナジーソリューションズ株式会社

【本社所在地】山梨県北杜市大泉町西井出8565

【設立】2007年8月1日

【事業内容】リチウムイオンキャパシタおよび蓄電デバイスに関連する装置の開発・製造・販売

【HP】https://www.musashi-es.co.jp/

東証プライム上場企業のグループ企業「武蔵エナジーソリューションズ株式会社」

同社は、二輪車向けトランスミッション世界シェア32%、業界トップクラスを誇る「武蔵精密工業株式会社(東証プライム市場上場)」のグループ企業で、リチウムイオンキャパシタや蓄電デバイスに関連する装置の開発・製造・販売を行っています。

2008年に世界で初めてリチウムイオンキャパシタの量産化に成功したのが同社です。

カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)社会の実現に向けた省エネルギー化の取り組みが加速する今、まさに注目されているのがこのリチウムイオンキャパシタなのです。

■キャパシタとは?

キャパシタとは、電気を蓄えて放電できる蓄電装置のことで、日本語では蓄電器と訳されることが多いです。

■リチウムイオンキャパシタとは?

リチウムイオンキャパシタとは、一般的な電気二重層キャパシタの原理を使いながら、負極材料としてリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使い、そこにリチウムイオンを添加することでエネルギー密度を向上させたキャパシタです。

リチウムイオンキャパシタは、リチウムイオン電池と比べ、充放電が早いことや安全性が高いことが魅力的な蓄電デバイスです。

(参考:武蔵エナジーソリューションズ株式会社公式HPより)

製品の用途・活用事例

同社製品のリチウムイオンキャパシタは、大電流の充放電が可能・高い安全性・使用温度範囲が広いといった特徴を活かし、さまざまな分野・用途で使われています。

|半導体製造工場における瞬停・停電対策

半導体工場をはじめとした製造業で、生産設備やクリーンルーム周辺設備が停電した場合、シリコンやゲルマニウムの温度が下がって劣化するなど、多額の損害が発生するリスクがあります。

そのような電力トラブル対策として、UPS(Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置)が導入されていますが、従来の方法では、定期的なバッテリーチェックの必要があったり、バッテリー交換のタイミングが難しいなどの課題がありました。

そうした中で、より高い安全性を誇り、小型で長寿命なものが求められる傾向があり、これらの課題を解決できる同社のリチウムイオンキャパシタが活用されています。

|燃料電池自動車における補助電源

世界中で、持続可能な開発目標(SDGs)や環境問題への配慮から、ガソリン車から環境に配慮した車への移行が急速に進んでいます。しかし、電気自動車は充電に時間がかかるという課題があります。

その中で、未来の自動車として期待されているのが、「燃料電池車(FCV)」です。この車は、水素と酸素を使って発電し、モーターを駆動します。燃料電池車は大きなバッテリーが不要であり、二酸化炭素の排出量もゼロです。

しかし、「回生エネルギーを使えない」「負荷変動に対する応答性が低い」といったデメリットもあります。

そこで、燃料電池車に高出力のリチウムイオンキャパシタを補助バッテリーとして装備することで、そのデメリットを補うことが可能になります。


その他にも、風力発電や太陽光発電、建設機械、無人搬送装置など、同社の製品は幅広い用途で利用されています。

私自身、これほどまでに幅広い分野で使用されているとは当初は知りませんでしたので大変驚きました。それと同時に、同社事業の社会的意義の高さを感じました。

スマートファクトリー設立に向けて新たな土地を取得

同社は2023年12月、スマートファクトリー設立に向けて、山梨県南アルプス市に新たに土地を取得しました。

自然豊かな同市の環境に調和したスマートファクトリーを実現するため、GX(グリーントランスフォーメーション)とDX(デジタルトランスフォーメーション)両面での取り組みを進めています。

GX面では、リチウムイオンキャパシタを組み込んだミックス電源システムによって、工場で使用するエネルギー量を削減するとともに再生エネルギーの利用量を拡大。

そしてDX面では、AI・IoTを活用し、データを可視化・最適制御することで、革新的なものづくりを推し進めていくとのことです。

企業TOPインタビュー

DSC07707 (2).JPG

(左から 筆者 柳川/同社 髙橋社長/弊社コンサルタント 太田)


髙橋社長にインタビューさせていただき、同社の今後の事業展開や採用方針についてお伺いしました。

企業TOPインタビュー【山梨】武蔵エナジーソリューションズ株式会社 - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア山梨
thumbnail
武蔵エナジーソリューションズ株式会社 代表取締役社長 髙橋 航史様に、事業ビジョンと期待する人材像についてお聞きしました。『山梨から世界に誇れる商品づくりを。技術の可能性を信じて開拓した新市場。』/リージョナルキャリア山梨は山梨へのU・Iターンに特化した転職支援サービスです。
https://rs-yamanashi.net/change/202409_musashies.html

武蔵エナジーソリューションズ株式会社の求人情報

新工場も設立予定の同社では、さまざまなポジションで、積極的に採用をおこなっています。

成長企業で経験を活かしたいと考えている方、エンジニア(ソフト・回路設計・研究・開発)のスペシャリストを目指したい方は是非ご相談ください。

※募集状況によっては求人が表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

武蔵エナジーソリューションズの求人情報

この記事を書いた人

コンサルタント 
柳川 正太

バックナンバー

企業

2025.01.14

南アルプスでフルーツ加工を行うソフトクリームメーカーのパイオニア「日世株式会社」

画像引用:日世株式会社公式HP リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する南アルプス市は、美しい自然に囲まれた地域です。その魅力は、市名の由来にもなった南アルプスの壮大な山脈。標高3,000メートルを超える山々が連なり、標高日本第二位の北岳と第三位の

企業

2025.01.14

【企業紹介】山梨県で自動車部品の切削加工に特化したメーカー「株式会社富士製作所」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、渡邉です。 山梨県には半導体や電子部品の製造をはじめ、さまざまな工業系メーカーがあります。今回は、その中でも自動車部品の切削加工に特化したメーカー「株式会社富士製作所」をご紹介します。 画像引用:株式会社富士製作所公式HP 富士製作所とは? 山梨県金属工業団

企業

2024.12.02

日本屈指の組立装置を手掛ける山梨の開発メーカー「株式会社オーテックメカニカル」

こんにちは。リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、小澤です。 今回は南アルプス市を拠点とするFA装置の開発メーカー「株式会社オーテックメカニカル」を紹介します。FA装置(ファクトリーオートメーション装置)とは、工場を自動化するシステムのことです。同社は、手のひらサイズ以下の小型製品の組み立てを自

企業

2024.11.14

【企業紹介】山梨県で110年以上の歴史を持つ老舗和菓子屋さん「株式会社澤田屋」

こんにちは。リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、山梨県出身の風間です。 皆さんは山梨県のお土産といえば何を想像しますか?フルーツやほうとうなど、色々な名物がありますが、山梨で人気のある和菓子の一つに「くろ玉」があります。くろ玉は、黒糖羊羹で包まれたうぐいす餡の絶妙な味わいが特徴で、長年にわたり

企業

2024.11.14

【移住者にも人気!】中巨摩郡昭和町にある「釜無工業団地」の企業4社をご紹介

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県甲府盆地のほぼ中央に位置する中巨摩郡昭和町は、北端に中央自動車道の甲府昭和ICがあり、町内には大型ショッピングセンターや総合施設などが揃うなど、住みやすい環境が整っています。また、県内で「一番小さな市町村」でありながら、1971年の町制施行

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る